太田市の外壁塗装ならJ's PAINT(ジェイズペイント)にお任せください

外壁・屋根塗装ホットライン

TEL0120-811-016
受付時間8:30~17:00

スタッフブログ Staff Blog

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ > 「屋根の点検はどうするの?」

「屋根の点検はどうするの?」

スタッフブログ

2025年03月11日(Tue)

 

こんにちは!株式会社J’s PAINTです!

 

太田市・桐生市・伊勢崎市・深谷市周辺で外壁塗装や屋根塗装をご検討されている方はらっしゃいますか?😊

お悩みな点や、気になっている点など お気軽にご相談くださいね🎶

 

皆さんは屋根の点検を行なっていますか?

家の屋根は普段目にする機会が少ないので、劣化や損傷があっても気づきにくい部分です。

特に太田市のような夏は暑く、冬は寒暖差の激しい地域では屋根の劣化が進みやすいので、定期的な点検が欠かせません。

今回は、屋根の点検についてご紹介します!

 

 

 

「屋根の点検とは?」

屋根の点検では、屋根材の劣化状況を確認します💡

屋根材の状態を目視で確認をしてヒビ割れ・剥がれ・欠けている部分がないかをチェックします。

特にスレート屋根は劣化してしまうと、表面の膜が剥がれて雨水を 吸収しやすくなるので、塗装の劣化具合も調査します🔍

 

コケ・カビ・藻の発生状況も確認します🏠屋根にコケやカビが発生していると、屋根材の劣化が進行しているサインです。

特に北側の屋根は湿気が困りやすく、コケが生えやすいので細かくチェックをします。

 

屋根にヒビ割れやズレがあると、そこから雨水が侵入して雨漏れの原因になります💧

塗装業者は雨漏れの兆候として、天井裏のシミや屋根材の浮きや剥がれがないかを確認します🔍

屋根塗装が剥がれていると防水機能が低下して、雨水が直接屋根材に浸透してしまいます。塗膜の剥がれや色あせがないかもチェックします🌈

 

屋根以外には雨どいの点検も行います。

落ち葉🍂やゴミが詰まっていると、雨水がスムーズに排水されずに、屋根や外壁に水が溜まりやすくなってしまいます。

詰まりや破損がある場合は清掃や修理が必要です🧹

 

 

 

「屋根の点検を行うべき理由とは?」

屋根の点検を断ってしまうと、思わぬトラブルが発生して、修理費用が高額になる可能性があります⚡️

屋根の劣化を放置してしまうと、ヒビ割れや、ずれた隙間から雨水が侵入して、最終的に室内に雨漏れが発生します☔️

雨漏れが起きると天井や壁が腐食してカビが発生することもあります。

 

定期点検を行うことにより、小さなダメージを早めに修復することができ、雨漏れを防ぐことができます。

屋根は紫外線や雨風にさらされ続けているので、時間とともに劣化していきます。

特に太田市のような夏の気温が暖かい地域では、紫外線による塗膜の劣化が進みやすいので、定期的なメンテナンスが大切です!

 

「屋根点検のおすすめのタイミング」

新築または屋根塗装後10年以内に点検を行いましょう!

10年以上、または塗装後10年以上経過した際にも点検を行い、屋根の状態を確認する必要があります🏡

台風や大雨、地震後に屋根にダメージがないかチェックすることも大切です。

また、屋根の色褪せやコケが気になった時や、室内の天井にシミができた時は雨漏れの兆候なので早めに対処が必要です💡

 

こちらも併せてご覧ください😊「屋根に鳥の巣?屋根のメンテナンスについて」

 

太田市・桐生市・伊勢崎市・深谷市・大泉町・邑楽町(おうらまち)・足利市にお住まいの方や

外壁塗装や屋根塗装・防水工事などをご検討の方は、お気軽に株式会社J’s PAINTへご相談ください✨

 

丁寧なご説明・施工・工事を行います!

弊社オリジナル保証などもご用意しております🌈 お気軽にご相談ください😊🎵

 

株式会社J’s PAINT

373-0042 群馬県太田市宝町711-1 スカイブルー1F
TEL:0120-811-016

 

 

外壁塗装工事を検討中の初めての方へ 塗装工事に関する様々な疑問や不安、私たちが解決します! だからお客様に選ばれる!J's PAINTの強み 安心して施工をお任せいただくために J's PAINTが詳しくご紹介!オススメ塗料 屋根・外壁塗装基本料金プラン 工事価格表 私たちにお任せください! スタッフ紹介 J's PAINTの最新情報はこちら スタッフブログ