屋根塗装 タイミングはいつ?
2024年04月12日(Fri)
こんにちは!株式会社J’s PAINTです!
今回は、 屋根塗装のタイミングについてご紹介します!
【屋根塗装のタイミング】
屋根塗装のタイミングは約10年と言われています。
屋根は、紫外線や雨水などにさらされているので、日々劣化していきます🏠
劣化していくと色あせを起こしたり、
雨漏りなどの症状が起きてしまうことがあります☔️
なかなか普段屋根を直接見る事は難しいかと思いますが、
最後にメンテナンスをした時から10年ほど経ったら
メンテナンスを検討していくことをおすすめします✨
もしくは外壁の塗装工事を行うときに、
同時に屋根塗装を行うか、業社に屋根の点検を依頼して
現在の状態を確かめることが大切です🔍
【劣化状況】
・雨漏れ
雨漏れが起きた時はすぐに対処が必要です!
雨漏れが起きた場合にそのままにしてしまうと、
屋根の劣化だけではなく、建物全体や室内の家具などにも影響していきます。🪑
そしてその雨漏れがカビの発生につながり、
健康被害にも影響することがあるので早めに業者に対処してもらうようにしましょう⚠️
業者に対処してもらうときに、
どこが原因で雨漏れが発生してしまっているのかを確認してもらうようにしましょう🔍
そして適切な対処を行ってもらうようにしましょう!
・塗膜の剥がれ
塗膜が劣化していくと剥がれが発生します。
風や雨によって徐々に範囲が広がっていくので、
なるべく早めに業者に確認とメンテナンスを行ってもらいましょう。
もし放置してしまうと劣化が急激に進んでしまい、
屋根が裸の状態になってしまうので、建物全体にも影響していきます🌪️
・ヒビ割れ
ひび割れは地震や劣化によって起きることが多いです。
そして車の通りが多い地域でも建物が揺れることから、
ひび割れが発生したり、小さなヒビから徐々に広がってしまうこともあります🗯️
・サビ
屋根にサビが起きると保護機能が低下していきます😵💫
そしてサビが発生してしまうと、
メンテナンスの時に削って除去しなければいけません。
そして幅広い範囲にサビが広がってしまうと
除去するための費用が高くなってしまうことがあるので、
サビを見つけたらメンテナンスを検討していくようにしましょう✨
・コケや藻の発生
コケや藻が発生してしまうと、塗装の保護機能が落ちてしまいます💧
そしてメンテナンスを行う時も、
コケやも除去した後に乗り換えを行わないといけません。
地域によっては森林や湿気が多い地域に発生しやすいので、
メンテナンスを定期的に行うことが大切です💡
【メンテナンスを放置すると…?】
メンテナンスを放置してしまうと、上記でもお伝えしたとおり
雨漏れ・カビ・健康被害・建物全体などへ影響していきます🏠🗯️
外壁塗装だけではなく、屋根もメンテナンスが必要です😊!
屋根は高い位置にあるので、
ご自身でハシゴに登り点検するのは落下の危険性もあるので
業者に依頼をして点検を行うようにしましょう✨
無料で点検やお見積もりをしてくれる業者もいるので
定期的に点検とメンテナンスを行いましょう🍀
太田市・桐生市・伊勢崎市
深谷市・大泉町・邑楽町(おうらまち)・足利市
のお家でお困りの方や外壁塗装をご検討の方はお気軽に
株式会社J’s PAINTへご相談ください★ミ
丁寧なご説明・施工・工事を行います✨
弊社オリジナル保証などもご用意しております!
お気軽にご相談ください😊🎵
株式会社J’s PAINT
〒373-0042 群馬県太田市宝町711-1 スカイブルー1F
TEL:0120-811-016